社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

力を合わせて!

2025/05/01

5歳児のぞみ組です。
外遊びをしていると、「先生早くきて!」「写真写真!」と大慌てで子どもたちが呼びにきてくれました。
急いでついていくと2人で力を合わせてタイヤの上に立とうとしているところでした!しばらく応援しながら見守り、成功したところを写真を収めることができました。
のぞみくみさんになるといろんなことに力を合わせて挑戦することも出来るようになるんだなあと感じました。

たけのこ!

2025/05/07

5歳児のぞみ組です。
筍の皮剥きををしました。
栄養士の福田さんの話をしっかりと聞き、手際よくあっという間に皮をむいていく子どもたち。
筍は竹が大きくなる前の姿、大きくなり過ぎてしまうと固くて食べられなくなってしまうこと等たくさん知ることができました。皮をむいてちっちゃくなってしまった筍を不安そうに見つめる子もいました。子どもたちの剥いた筍が美味しい筍ご飯になるのが待ち遠しいです♡

遊ぶは学ぶ

2025/05/02

 子どもは、経験したことを遊びの中で再現することをよくします。楽しそうにパーティーをしながらお茶を飲んだり、ディップして食べたり、ハンドルを握るひつじ組のS君は友達を乗せてドライブです!あい組のYちゃんは、保育士になって寝かせつけの真っ最中でした。
また、木登りでは木肌の感触や木の匂い、ブランコでは気持ちの良い風、先生と初めて触るタンポポの綿毛、自然と触れ合う中でいろんなことを感じ、考えていたことでしょう。
生き物に興味を持って、カメをじーっと見ていたSちゃん、草むらの中で動くなんだかわからない虫に興味を示すH君とK君。生物との出会も楽しい経験になります!

お花を使って…

2025/05/02

お庭のパンジーや草花を使って、うつし絵を楽しみました。
白い画用紙の上にお花を置いて、トンカチで叩いて見ると・・・
なんと、画用紙にお花がうつりました!
「わーとても綺麗!!」と盛り上がりました。
このお花を使って、のぞみ組のお友だちはあるものを作ります。
何になるかはお楽しみに・・・

5月に向けて

2025/04/30

 気が付くと4月も最終日となりました。外遊びがとても気持ち良い気候になり、園庭ではこいのぼりが気持ちよさそうです。クラスでも色とりどりのこいのぼりが飾られ楽しませてくれています!
今日は5月の野菜の苗植え・種まきに向け、園庭の畑に畝を作りました。活躍してくれたのは、はと組担任のM先生です。センス良くきれいに4列の畝が出来ました!今後クラス毎に子ども達と何を育てるか相談していきます。園庭から見える田んぼでは、トラクターで代掻きをしていました。5月は畑や田んぼにたくさん触れ、子ども達と農業を楽しみたいと思います。
2歳児つき組は午後の時間も元気いっぱいに滑り台に三輪車で大はしゃぎです。ほし組は保育室でフィンガーペイントを楽しんでいました!

粘土遊び

2025/04/30

4歳児、あい組です。
今日は風の強い一日でした。
あい組さんはお部屋で粘土遊びを楽しみました。
型抜きをしたり、ラプンツェルのお城を作ったり、集中して楽しんでいました。

今週の楽しかったね!

2025/04/25

 2歳児ほし組のAちゃんは、お友達を三輪車の荷台に乗せて、得意気にピース!3歳児ひつじ組では、テラスでこいのぼりを見ながらスタンプ遊びで、こいのぼりを作っていました。4・5歳児では今年最初のハープコンサートがあり、春の讃美歌や歌を綺麗なハープの音色で楽しみました。
 1歳児そら組のJちゃんは、マットの陰に隠れて1歳児うみ組のR君に「いないいなば~」と大喜び。そら組のR君は、車を並べるのに夢中です。1歳はお友達の存在を感じたり、こうしたらどうなる?と同じことの繰り返しが楽しい時期です!
 5歳児のぞみ組めぐみ組は、砂・泥・水の感触を楽しんでいました!

暖かいですね

2025/04/24

近頃暖かい日が増えてきましたね。
園でも半袖で登園する子が増えてきたように思います。
今の時期は朝晩の寒暖差が大きいので暑い日には涼しい服、寒い日には羽織などで調節し体調をくずさないように過ごしたいですね。

あ、のぞみさんだ💛

2025/04/22

テラス前の広場で遊んでいたほし組の子どもたち、突然2階からのぞみ組の子どもたちのにぎやかな呼びかけ声・歌声にびっくりして上を見上げました。どうやら、のぞみ組さんみんなで園庭の先にいて動画を撮っていた先生に向かって叫んでいたようです。
それがとっても楽しそうだったので、見上げていたほし組さんも手を振りながらピョンピョンしています。おもしろい光景がしばらく続いていました。

椅子取りゲーム

2025/04/23

4歳児、あい組です。
椅子取りゲームをしました。
負けてしまってもお友だちを応援し、優勝をした子には拍手でお祝いしました。
またやりたいね!

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。