社会福祉法人 光の子児童福祉会

広くて自然な環境で

成長する子どもたち

初めまして! 保育園ご紹介 よろしくお願いします! 園長先生ご挨拶 概要・環境整備 保育園概要 第一の保育日誌 毎日のきろく

保育園ご紹介

第一光の子保育園ってこんなところです!!

こんにちは、社会福祉法人光の子児童福祉会です。当法人では、宮城県県南部に位置する柴田郡大河原町・角田市を中心に、「第一光の子保育園」「第二光の子保育園」「角田光の子保育園」の運営を行っております。自然豊かな環境と、大きな保育環境を生かして、日々子ども達の成長に携わっております。

園長先生ご挨拶

子供たちの成長を見るのが楽しみです!!

「食う」「寝る」「遊ぶ」は乳幼児施設においてとても重要なことです。その中でも、遊びは保育の中核であり、遊びの質を高めることが子どもの育ちの保証につながります。遊びとは、「自発性」「自己完結」「自己報酬性」の3つに集約されると言われています。子どもは遊びを通し様々な感情や時空間を体験し、種々の能力を獲得していきます。当園では、子どもの”やりたい”という気持ちを尊重し、保育者が受容的に関わることを大切にしながら恵まれた広い園庭、近隣の自然豊かな環境、地域の方々の力をお借りして保育をしています。

  • 社会福祉法人 日本保育協会加盟園
  • 特定非営利活動法人 全国認定こども園協議会 加盟
  • 一般社団法人 キリスト教保育連盟会員
  • 一般社団法人 宮城県保育協議会 会員施設

保育園概要

広い施設と各種保育環境を整えております!!

  • 園庭
  • 踊り場
  • 保育室
  • 1階ホール
  • 暖炉
  • 図書コーナー
  • 2階ホール
  • 園庭畑
  • 調理場
写真の説明
  • 1・園庭
  • 2・踊り場
  • 3・保育室
  • 4・1階ホール
  • 5・暖炉
  • 6・図書コーナー
  • 7・2階ホール
  • 8・園庭畑
  • 9・調理場

毎日の記録

第一光の子保育園の毎日の記録です!!

2025/11/13

収穫の感謝の訪問

今週は月曜日に収穫感謝の礼拝を守り、クラス毎に地域の方々に感謝を伝える訪問に行ってきました。
2歳児は幸町郵便局へ、3歳児てんし組は駅前交番へ、5歳児のぞみ組は桜中みそ店さんへ、めぐみ組は警察署と消防署へ、それぞれ訪問した様子です。園児たちの訪問を温かく迎えて頂き、本当にありがとうございました。子ども達も達成感を持ちかえってきました。今後も地域の皆様との繋がりを大切にしていきたいと思います。今回の訪問には、2名の保護者の方にボランティアとして引率での参加もして頂きました。保育活動にご参加してくださりありがとうございました。

PDFダウンロード

2025/11/05

芸術の秋・味覚の秋

 2歳児つき組・ほし組の前には美術館の様に個性豊かな色とりどりの作品が登場しました。色彩遊びを十分に楽しんだことが伝わります。0歳児ひかり組の前にも可愛らしい作品が飾られていますので、こちらも是非ご覧ください。
 2階の大きな窓は紅葉をまるで絵画の様に見せてくれています。そこで日の温かさを感じながら絵本を楽しむ2人の姿がありました。
 野菜や木の実の恵みも大いに楽しんでいます。カブの辛味や柿の渋みは、普段は経験できない味です。そこそこ大きい渋柿にチャレンジしたはと組のI君とS君は、味わう間もなく水をがぶ飲みしていました。3歳児では干し柿も作り、食べられる日を楽しみにしています。

PDFダウンロード

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。