社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

こいのぼりを作ったよ☆

2023/04/26

てんし組です。
皆でこいのぼりを作りました。
てんし組になって初めてのはさみに、真剣な表情の子ども達。
ホールに貼った大きなこいのぼりを見て大歓声が上がるてんし組の子ども達でした!

ヒマワリの種を植えたよ!

2023/04/25

てんし組です。
てんし組になって約1カ月が経ちました。
新しいお友だちにも笑顔が見られるようになり元気いっぱい過ごしています。
今日はヒマワリの種を植えました。
はじめての事がいっぱいの一日にニコニコ笑顔の子ども達。
みんなのヒマワリが大きく育ちますように♡

ゴール!

2023/04/21

4歳児の子どもたちは、在園児は3月に少しだけ体験しましたが今日は始めて本格的なサッカー教室に参加しました。ボールを使った遊びだけではなく、色々な遊びを経験します。子どもたちにとって先生達以外の方からお話を聞いて動いて遊ぶというとても良い経験をさせいただけることに感謝し、この一年子どもたちがおもいっきり身体を動かしながら、楽しんで参加してほしいと願っています。夕方、5歳児N組のK君は4歳児の時は試合で1点も取れず悔しがっていたそうですが、T先生の励ましでくじけることなく頑張り、なんと今日は初めてゴールを決め、それも2ゴールを決め勝利したとのこと、夕方お母さんが迎えに来るとそのことを嬉しそうに報告していました。5月のサッカー教室も楽しみです。

たかいねぇ

2023/04/21

 今週は半袖でも気持ちよく過ごせる初夏のような日が続きましたね。今日は風もありこいのぼりがとても元気に気持ちよさそうに泳いでいました。その下を子ども達が鬼ごっこをしたりボールを追いかけたりして駆け回っていました。
 1歳児そら組の子ども達も高い滑り台に上るようになりましたがいざ一番高いところへ到着するとあまりの高さに怖くなり滑ることができません。上で待ってくれていた先生が「たかいねー」と言いながら抱っこして滑ってくれました。

気持ちよくおよいでいます

2023/04/20

今年もこいのぼりの季節がやってきました。朝番の先生が子どもたちと園庭に出てこいのぼりを準備すると、その周りに子どもたちが集まってきて、風が吹くと気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりを嬉しそうに見ています。夕方には遅番の先生と年長の子どもたちがこいのぼりの片付けをしてくれています。さて、園庭の畑はもうすぐ始まる畑づくりに備えて先生たちが相談していると、畑では異年齢の子どもたちが今しかできない畑での土遊びを満喫していました。五月の連休が終わる頃には畑には夏野菜の苗や種が植えられるでしょう。

そら組

2023/04/18

そら組です。
新入児10名、継続時12名の22人のクラスです。
新入児ちゃんたちは泣いている事もありますが少しずつ慣れてきました。園庭遊び大好きです。
散歩も出かけたり、楽しく過ごしてます。

おめでとう☆

2023/04/11

入学式を終えてピカピカのランドセル姿で会いに来てくれました!!
新一年生の皆さん、入学おめでとうございます。

お別れ会

2023/03/24

5歳児のぞみ組です。

今日はお別れ会がありました。卒園式で堂々とした姿を見せてくれたのぞみ組の子ども達。
今日は、自分の名前と4月に入学する小学校名を発表。
「旅立ちの日に」をみんなの前で歌い、感動してもらいました。

各クラスからのプレゼント、4歳児からの歌やお別れの言葉を聞き、子ども同士、のぞみ組の子ども達とお別れなのだと実感したようでした。

今日で保育終了日です。大きくなって嬉しい気持ち、だけど少し寂しい一日となりました。

イースターおめでとう

2023/04/17

今日は4、5歳児合同の礼拝をホールで行いました。今年度も月に2~3回大河原教会のM先生に来ていただき、子どもたちに聖書のお話をしていただきます。特に今日は「イースター」の話を通して、イエス様はいつもみんなと共にいます、と側にいて守っていて下さるということを分かりやすくお話して下さいました。礼拝後、5歳児の保育室の前から秘密の箱がなくなり(実はみんなが作った卵を大切にしまっていた箱です。)M、N組一緒に園舎、園庭と大捜索が始まり、その後…いたずら好きのうさぎ?!が隠していたようで、みんなの卵は無事に見つかり、一人ひとり箱から嬉しそうに自分の卵を見つけ取り出していました。他の学年も年齢に合わせて、イースターを楽しんでいたようです。

この箱は⁈

2023/04/14

今週全国的に黄砂の影響が出ている中、昨日はいつも晴れた日はきれいに見える蔵王の山が全く見えず、子どもたちの身体への影響を考慮し、外遊びをいつもより短くしました。今日は昨日よりも落ち着いているとの天気予報から、思いっきり遊ぶことができ気温も高くなったこともあり、中には着ていた長袖を脱ぎ気持ちよさそうに半袖で元気に遊んでいる子もいるほどでした。さて、来週の月曜日はいよいよ「イースター礼拝」です。先週から全クラスで準備が始まり、各クラス個性的な可愛らしいものが出来上がってきました。そんな中、5歳児N組とM組の間に今までなかった箱が現れ、なにやら来週この箱が活躍しそうです…⁈

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。