保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
明日に向けての準備も忘れずに頑張りました
2023/06/07
6月4日は虫歯予防の日でしたが、本日年に2回行う歯科健診の1回目で、T歯科医院のT先生が来てくださいました。先月内科健診でⅠ先生に診ていただいたこともあり、小さいクラスの子ども達もほとんど泣くことなく、椅子に座って順番を待ち、T先生に診ていただくことができました。又、明日は味噌づくり!お昼寝後には5歳児N組とM組が、ランチルームの雑巾がけを行い明日に向けての準備をはりきってしていました。帰りの時間「明日は納豆食べないんだよ」と先生たちからの約束をお話している様子も見られ、明日をとても楽しみにしているようです。
ありがとうございました。
2023/06/05
今年度から、保護者の皆様に園庭の奉仕作業をクラス割で年3回お願いすることになり、第1回目の奉仕作業が6月3日(土)の朝に行われ、あい組、そら組の保護者の皆様が多数参加してくださいました。
今回はプール設置と草刈り草払い作業を行いました。例年は先生たちだけで行っていましたが、お父さんたちがあっという間に、しかも丁寧にプールを組み立てて下さり、背丈が伸びた草もきれいにカットされてきれいな園庭になりました。
次の週、きれいになった園庭で遊びながら、プールに入るのを楽しみにする子どもたちの姿がありました。
保護者の皆様に感謝!です。
ありがとうございました。
あい組懇談会 ありがとうございました。
2023/06/06
5月中旬から始まった各クラスの懇談会が今日のあい組で終わりました。仕事や都合などお忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました。
あい組でも進級してからの様子や今楽しんでいることを担任からお話させていただいた後、グループごとに「お寿司のネタといえば?」とか、よく行くスーパーの話などから色々な話題で盛り上がりました。
子どもたちが昼寝からさめ、おやつを食べた後はいつも歌っている「もりのくまさん」の輪唱や「にじ」の歌を聞いていただいたり触れ合い遊びをたくさん行いました。赤ちゃんのようにたくさんお家の方に甘えたり、こちょこちょしてもらって喜ぶ姿を見て今回の懇談会が子どもたちにとってもお家の方にとっても良かったと思いました。
これからも子どもたちの成長をお家の方と保育園とで一緒に見守り喜び合いたいと思います。ご協力ありがとうございました。
お散歩楽しいね☆
2023/05/30
てんし組です。
のぞみ組さんに手を繋いでもらいながら歩いたり、近くの公園まで行ってみたり、絶賛お散歩の練習中です!
初めての水筒にも大喜びです☆
保育園に帰ってきてからも「楽しかったねー!!」「次はどこにいこうね~」とニコニコがとまりません!
こども達の嬉しそうな姿に保育士も「次はみんなとどこに行こう?」とわくわくしています!
おおきくなあれ!!
2023/05/22
てんし組です!
みんなで植えたひまわりや夏の野菜の芽が出て、大きくなってきました☆
普段はお兄さんお姉さんののぞみ組さん、あい組さんが水やりをしますが今日はお出かけ中のためてんし組さんが水やりをしました。
初めての水やりに「わたしも~!」「ぼくもやりたーい!」とたくさんお手伝いをしてくれました。
みんなのひまわりが元気に大きく咲きますように!
雨の日ですが…
2023/06/02
今日は子ども達が楽しみにしていたプール開き!朝から雨の天気になりましたが、2階ホールにて3、4、5歳児が集まり、予定通り「プール開き」を行うことができました。特に5歳児は水着に着替え気分はすっかりプール開き!みんなでお祈りをし「かみさまがつくられた」という讃美歌を歌いました。3番の歌詞で「かみさまが つくられた ものすべて たいせつにします いつまでも」とあります。今年も沢山の水を使って遊ぶプール遊びは、きれいな水で遊べることは当たり前ではなく、大切に使えるよう日々伝えていきたいと思います。又、プール遊びの約束をA先生とT先生が登場し寸劇を入れながらY先生が子ども達に伝えてくれました。そんな中、参加していない未満児クラスでも、可愛らしい「プール開き」がおこなわれていました。子ども達の大好きは水遊び、「プール納め」の8月末まで、事故や怪我には十分注意して行いたいと思います。
てんし組の懇談会がありました
2023/06/02
今日は、てんし組の懇談会がありました。
てんし組の子どもたちは、歌や触れあい遊びが大好きです。今日も、お父さんやお母さんと歌ったり触れ合い遊びをすることを楽しみにしていました。
初めに日常の様子の動画や写真を見ていただき、その後、事前のアンケートに沿って情報交換をしました。はじめは緊張されていたかと思いますが後半になるにつれて、和気あいあいとした雰囲気になりました。
その後、子どもたちがお昼寝を終えて、お父さんお母さんと合流し、見つけると「いたー!」と一目散に駆け寄り、とても嬉しそうな様子でした。「てをたたきましょう」「バスごっこ」「おててであくしゅ」などの触れ合い遊びをして、思い切りお家の方に甘える姿はとても可愛らしかったです。
お忙しい中ご参加くださいましてありがとうございました。
雨の日の後は大忙し
2023/05/30
雨上がりの今日は朝から元気に園庭で遊ぶ子ども達の声が響いていました。先日から園庭の畑には、きゅうり、トマト、ナス等夏野菜が次々に植えられていましたが、今日は最後に「さつま芋」の苗植えが各学年で行われ、秋の収穫まで大分ありますが大切に育てたいと思います。又、今週末に「プール開き」を控え5歳児が3、4、5歳児で使うプールのお掃除をしてくれました。梅雨前の暑い日に水遊びが出来ればと、今年度早目の日程を計画しましたが、週末台風の影響で雨模様の天気予報です。その後も台風の動きや、梅雨入りもしそうなので、本格的な水遊びはもう少し後になるかもしれません。それでも、もうすぐ始まる「プール遊び」を子ども達はとても楽しみにしています。水遊びの準備よろしくお願いします。
おおきくなあれ
2023/05/30
あい組です!
園庭にある畑では、きゅうり、トマト、ナスを育てています。
キュウリの苗は少しずつ大きくなり、ビオトープに植えたひまわりは可愛い芽が出てきました。
「なんかちょっとだけおおきくなってきたよ」「今日も畑に行ってみよう!」「おおきくなあれ」とお当番さんで水やりも頑張っています。成長が楽しみです♡
ありがとうございました
2023/05/26
先週からスタートした保育懇談会は、本日最終日の5歳児を無事に迎えることができました。就学に向け、学区ごとにいくつかのグループに分かれていましたが、どのグループも和気あいあいと話し合いがなされていました。コロナウイルス感染症により3年間年度初めの保育懇談会を行うことができませんでしたが、この時期だからこそ、保護者同士が顔を合わせて話す時間が持てたことはとても良い時間だと感じます。保護者の皆さんから「保護者同士のお話しの時間が良かった」「子育ての悩みは同じなんですね、安心しました」等の感想を寄せていただき、職員で嬉しく読ませていただいています。平日の貴重な時間を作っていただきありがとうございました。又、今回お仕事等で出席できなかったご家庭はもちろん、保護者の皆さん、今後も何かありましたら、いつでも保育の様子を見に来ていただけたらと思います。
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。