保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
それぞれのペースで!
2024/05/17



今週は1歳児さんの様子をお知らせします!
それぞれが好きな遊びを見つけて遊ぶ中で、先生やお友達の存在に安心して過ごしている様子がたくさん見らました。
成長に伴い視界が広がってきたことや、自分でできることが増えたことで、更にいろいろな事に興味関心が出ているようです。お兄さんやお姉さんの姿をみて、真似っこしてやってみたり、自分の思いを一生懸命にお話をしてくれたり、毎日毎日成長している子どもたちです。今回の写真ではお伝え出来ませんでしたが、木登りに挑戦する姿、虫を触ってみようと近づく姿(本当はちょっと怖いけど・・・)、ピカピカになったお皿を「食べた!」と見せてくれる姿・・・それぞれのペースで大きくなています!
先日、園舎の前の畑にもトマトやオクラの苗をみんなで植えました!
神様からの恵みを受けて、子どもたちと同じように大きく育ちますように!
サッカー教室
2024/05/16
のぞみ組です。
今日は今年度初めてのサッカー教室がありました。
味方のゴールにシュートを決めたり、ボールを手で持ってしまう事もありましたが。笑
お友だちとボールを追いかけ、サッカーを思う存分楽しむことが出来ました。
なんの野菜?
2024/05/16



今日は4歳児クラスが、柴田農林高等学校の春の苗販売に園バスで出かけてきました。
霧雨の中でしたが、子どもたちはウキウキ気分でバスに乗り込み出発!高校につくと生徒さんが笑顔で迎えてくれました。
緊張しながら、お兄さんとお姉さんと対面しましたが、生徒さんたちが優しく手を引いて「このお野菜は何だと思う?」等、色々な野菜の苗の説明をしながら、子どもたちに声をかけてくれたおかげで、子どもたちも次第に積極的になり、「これは何?」「私はピーマン食べたことある!」と嬉しそうに関わっていました。
早速園に戻ると、何本かの苗を園庭の畑に植えました。今後は数種類の野菜を植えていく予定です。成長を楽しみながらお世話をしていきます。
また、昨日は沢山収穫できた玉ねぎの皮剥きを、子どもたちが手伝ってくれました。涙を浮かべながらも、丁寧に皮を剥いてくれました。給食で味わいたいと思います。
田植え日和でした
2024/05/10



今朝は肌寒かったですが田植えを始める頃には気温も上がり、全員出席、半袖半ズボンで元気に園を出発し、5歳児恒例の田植えを行いました。今年もHさんをはじめ、3人のお米ブラザーズのおじいちゃん達に教えていただきました。ほとんどの子が初めての経験で田んぼの中に足を入れると「わ~」と声を出しながら、何とも言えない泥の感触を味わいつつ何度も繰り返し手足を泥だらけにしながら田植えを楽しんでいました。中には汚れるのが嫌だ―という子や何だか怖い等言う子もいましたが…みんなが頑張る様子を応援してくれました。今日はお洗濯が大変そうですがよろしくお願いします。5歳児の子どもたちは秋の稲刈りの時期まで生長を見守りながら時々観察に出かけることでしょう。こんなに近くで田植えができる事に心から感謝し、今年も地域の方々との交流を大切に過ごしていきたいと思います。お米ブラザーズのおじいちゃん達今年もよろしくお願いします。
あーめん!
2024/05/09
1歳児そら組です。
GWが明け、子どもたちも元気に笑顔で過ごしています。
お礼拝も上手になってきた子どもたち。
小さなおててをぎゅーっとする姿が可愛らしいです。
みんなでピアノの音を穏やかな気持ちで聞きながら今日も元気に過ごせますようにとお祈りします。
先生たちと一緒に「アーメン!」と口にする子も増えてきました。
お礼拝が少しづつ身近なものになっていけば、と思います。
なんか発見!
2024/05/01



「虫どこにいるー?」「木の下とかだよ!」「葉っぱのあるところ!」「じゃぁダンゴムシは?」「この前はここにいたよね!」「テントウムシもいたよね」・・・遊びは経験の繰り返しです。子どもたちはどこに虫がいるのかよーく知っています。「ギャーこれ何!」「うぇ~気持ちわるぅ~」「つつかないで優しくするんだよ」「触んない方がいんじゃない」「そっとやんないと(持たないと)死んじゃうよ」園庭にはいろんな虫や生き物がおり、子どもたちの好奇心を刺激してくれます。小さな生き物との出会いは、子どもたちに色んなことを与えてくれているようです。”そっと”や”優しく”などという感覚も自分よりも弱いものを扱いながら感じているのだな思いました。今度はどんな発見をするのでしょうか(^^)
ダンゴムシ
2024/04/30
3歳児、てんし組です。
ダンゴムシをみつけたよー!「先生見て!!」と喜んで見せに来てくれました。
春ですねー
お散歩
2024/04/26
3歳児てんし組です。
今日はのぞみ組のお兄さんお姉さんとお散歩に行きました。
手を繋いでもらい嬉しそうな子どもたちの笑顔でした。
ダンプがきたよ
2024/04/30



園庭の砂場に砂を補充するため、ダンプがやってきました。子どもたちは「はたらく車」が大好き。ダンプのお仕事を見る機会はなかなかないので近くまで行って見せてもらいました。ダンプが荷台を斜めに傾け、砂がザーッと音を立てて落ちていくと思わずわーっと歓声が上がりました。
その後のぞみ組のお友だちが「おれたちにまかせて!」とプロのスコップ遣いを発揮し(?)砂の山を崩し砂場をならしてくれました。
お外遊び!
2024/07/30
そら組です!
4月もあっという間に終わり5月になろうとしています。
保育園生活にも慣れ、お外遊びも出来るようになってきました。
可愛いタンポポを見つけたり、池のお魚を見たり、お兄さんお姉さんに遊んでもらったり、お外にも楽しいことがたくさんです。
子どもたちの好きや楽しいがたくさん見つかりますように♡
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。
