保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
稲刈りって面白いけど大変!
2024/09/03
5月に田植えをした田んぼの稲が黄金色に実り、昨日は5歳児のめぐみ組・のぞみ組の子ども達が農家の方々の力をお借りて、稲刈りをしました。台風が心配でしたが、農家さんにお手本を見せてもらい、自分の胸程まである稲を一人ひとり鎌を使って刈る体験をすることができました。機械化が進む中で、鎌を使って一株ずつ刈り取るのはなかなか大変な作業です。しっかり茎に鎌を押し当てぐっと手前に引かなければ上手く切れません。この経験を通していつも美味しく食べているお米が、どの様に収穫されるのかなども知ることができました。後日、どの様に味わうか子ども達と検討しお世話になった農家さんを園に招いて食べたいと思います。
草取り大作戦!
2024/09/04
猛暑の中、外でも元気だったのは植物だけ?だったかもしれません。園庭の草が元気すぎるので今日のぞみ・あい・てんし組のみんなで草取り大作戦をしました。小さく抜きやすいものを選んで何本も抜く子、大きなものを選んで力いっぱい抜こうとする子みんなで頑張ったのでだいぶきれいになりました。明日から園庭で沢山走れます。
そら・ほし組はリトミックをしました。「とんぼのめがね」を歌いながら折り紙のトンボをもって走ったり、果物のマラカスを踊りながら踊ったりしました。先生手作りのトンボを貰って嬉しそうでした。
神様ありがとう(プール納会)
2024/08/29
昨日プール納会を行いました。3・4・5歳クラスは合同で、太陽の陽ざし・沢山のお水・健康な体・事故やケガもなくプールで遊べたことなどを神様に感謝し、礼拝を守りました。
その後、クラス毎にプール洗いをしました。物を大切にすることや、来年への期待に繋がればと思います。
0歳ひかり組は、砂遊びに夢中でした。先生や友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じながら、砂や水の感触にびっくりしたり喜んだりしていました。
プール納めで…
2024/08/27
暑い、暑いとは言ってももう8月の末。朝夕はなんとなく涼しくなり、夜は虫の声も聞かれるようになりました。
今日はプール納めの日でした。今年も安全に水遊びやプール遊びができたことを神さまに感謝し、最後のプール遊びを楽しみました。今後各クラス、プールの掃除、水遊び道具の洗浄など分担し、片付けをしていきます。
お家の皆様にも、夏の間水着などのご用意をありがとうございました。
夏祭り!!
2024/08/21
お盆も過ぎ、今日は以上児さんの夏祭りを開催しました。祖父母参観もかねており、一緒に出店をまわったり、おやつを食べたり、楽しんだ子どもたちです。今年のメインは、地元の小学生のが披露してくれる「とくら太鼓」です。迫力に魅了される姿、、、おじいちゃんおばあちゃんに抱っこされて喜んで観覧していました。ひと夏の良い思い出になりました。
大好き水遊び!
2024/08/23
1歳児そら組です。
暑い日が続き、晴れている日は毎日のように水遊びを楽しんでいます。初めは苦手で泣いていた子も、少しずつ慣れ今は豪快に水をかけあっています!「そーれ!!」といいながら保育者に水をかけてくることも・・笑
水遊び用のスポンジでお掃除ごっこもブームです。「よいしょ」といいながら壁や窓をきれいにしてくれる子どもたちです♡
あと少しで終了の水遊び、最後までめいいっぱい楽しみたいと思います!
枝豆!
2024/08/09
1歳児そら組です。
お庭で植えた枝豆が大きくなったのでみんなで収穫をしました。
枝豆をそーっと触ったり不思議そうに見つめたり、いろんな表情を見せてくれる子どもたちでした。
色水遊び!
2024/08/07
1歳児そら組です。
今日はみんなで色水遊びをしました。
色の変わっていく水に興味津々の子どもたち。
障子紙をお洋服の形に準備して子どもたちに渡しお洗濯ごっこもしました。
汚れるのも気にせず豪快に遊ぶこどもたち。
最後には泡をいっぱいにして大満足の様子でした♡
つばきの湯訪問
2024/08/02
角田光の子保育園では、毎月お隣のウェルパーク内の、つばきの湯へ訪問しています。今日は3歳児てんし組が訪問しました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にパズルやブロックをして遊び、歌を披露して喜んでもらう嬉しさを味わうことができました。
元気いっぱい!
2024/07/26
1歳児そら組です。
子どもたちは毎日の夏の暑さにも負けず元気いっぱいです。
水遊びや運動遊び、様々な遊びを精いっぱい楽しむ子どもたち。
沢山遊んだ後の給食も毎日あっというまに完食です!
沢山遊んで沢山たべてもっともっとおおきくなあれ!
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。