社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

みんなでサツマイモ植えをしたよ。

2023/05/19

のぞみ組です!みんなでサツマイモ植えをしました。雨が降る日が続いたりして延び延びになってしまって、みんなこの日を心待ちにしていました。どんどん大きく育ってね!と願い、サツマイモをどうやって食べようかとみんなで楽しみにしています!

色水遊び

2023/05/20

今週は暑い日が多かったので色水遊びをしました。ピンクや緑の食紅で水の入ったペットボトルに入れてシャカシャカシャカ!
『やった~!』と子どもたちの歓声が可愛らしかった♡

外遊び

2023/08/19

てんし組です。
今日も大好きなお外遊びを楽しむ子どもたち!
園庭のすみでじーっとタイヤを見つめているお友だちを見つけました。
「何見てたの??」と聞くと「今ダンゴムシさん迷路で遊んでるの!」と教えてくれた2人。
よーく見ると、タイヤの溝をダンゴムシが歩いていました!
「ゴールに行けるかな??」とにこにことしばらく眺める二人。
子どもの発想に驚き、可愛らしい姿にしばらく先生も一緒にダンゴムシと子どもを見つめてしまいました。
日々いろんな発見をしてくれる子どもたち、毎日の自由遊びも可愛らしい、びっくりするような発見がいっぱいです♡

そら組・苗植え

2023/05/16

そら組担任です。

お天気の今日は、園庭に出てキュウリと、トマトの苗植えをしました。

スコップで掘ったり、水かけを手伝ってくれました。

担任が、「美味しくなあれ水をジャー」と声をかけると、
「ジャージャー」と真似して言う姿がとても可愛らしいです。

お野菜と同様、様々な体験で心も体も成長する子どもたちが楽しみです。

出来上がったら一緒に食べようね!!

ブルーインパルスが見えた‼

2023/05/12

「今日は丸森に行くブルーインパルスが見えるらしい」という情報があり、保育園では朝から楽しみにしてました。お昼ご飯が始まるころ、外から「ゴーッ!」という音が聞こえ、みんなが急いでテラスに。でも、園舎にさえぎられブルーインパルスは見えません。
のぞみ組さんは園庭の一番高い築山に集まって、ブルーインパルスが見える度に「来たよー!」とランチルームに教えに来てくれます。その度にテラスに出て空を見上げる子どもたち。何度もお知らせがあって、その度にご飯を中断して見にきます。なぜかカバンを持ってくる子、バケツを持ったまま走ってくる先生、にぎやかに笑いながら、先生たちはその様子を見て爆笑しながら、見ていてお笑いの新劇場のようでした。ちょっとしか見られなくてもたくさん笑って楽しんだいい思い出になりました。
ブルーインパルスありがとう!!また来てくださいね。

こいのぼりを作ったよ☆

2023/04/26

てんし組です。
皆でこいのぼりを作りました。
てんし組になって初めてのはさみに、真剣な表情の子ども達。
ホールに貼った大きなこいのぼりを見て大歓声が上がるてんし組の子ども達でした!

ヒマワリの種を植えたよ!

2023/04/25

てんし組です。
てんし組になって約1カ月が経ちました。
新しいお友だちにも笑顔が見られるようになり元気いっぱい過ごしています。
今日はヒマワリの種を植えました。
はじめての事がいっぱいの一日にニコニコ笑顔の子ども達。
みんなのヒマワリが大きく育ちますように♡

そら組

2023/04/18

そら組です。
新入児10名、継続時12名の22人のクラスです。
新入児ちゃんたちは泣いている事もありますが少しずつ慣れてきました。園庭遊び大好きです。
散歩も出かけたり、楽しく過ごしてます。

おめでとう☆

2023/04/11

入学式を終えてピカピカのランドセル姿で会いに来てくれました!!
新一年生の皆さん、入学おめでとうございます。

お別れ会

2023/03/24

5歳児のぞみ組です。

今日はお別れ会がありました。卒園式で堂々とした姿を見せてくれたのぞみ組の子ども達。
今日は、自分の名前と4月に入学する小学校名を発表。
「旅立ちの日に」をみんなの前で歌い、感動してもらいました。

各クラスからのプレゼント、4歳児からの歌やお別れの言葉を聞き、子ども同士、のぞみ組の子ども達とお別れなのだと実感したようでした。

今日で保育終了日です。大きくなって嬉しい気持ち、だけど少し寂しい一日となりました。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。