社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

「聖誕劇を見る会」

2019/12/17

 「せかいではじめのクリスマスはユダヤのいなかのベツレヘムー」この歌で第二光の子保育園の聖誕劇「最初のクリスマス」が始まります。ユダヤとかベツレヘムとか最近の世界情勢的にもちょくちょく聞かれる土地の名前ですが、45歳児にはとても難しくどこのどんな土地かも分からないでしょう。でもとても遠い外国の神秘に満ちた所という印象を持っているようです。劇を通してイエス様の誕生を知ることと共に世界のことにも興味を持ち始めています。
 今日は21日の「親と子のクリスマス会」にお越しになれないおじいちゃん、おばあちゃんご近所の方に来ていただいて、劇を見ていただきました。子どもたちは初めて大勢のお客さんを前にして演じたので緊張したことでしょうが、保育者の方が、しっかり準備できたか、段取りよく進められたか心配でした。でも最後には大きな拍手と励ましの言葉をいただき大変ありがたく思いました。
 親子2代で通ったA君のおばあちゃまから「子どもと孫から聖誕劇を見せてもらって、感動しました」という言葉をいただきこちらこそ感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 

太いね!大根

2019/12/10

 昨日とは違い暖房が要らないほどの暖かさで、外で遊ぶ子どもたちも走っているとうっすら汗をかいてしまうほどでした。しばらく雨も降っていないのでかなり乾燥しているようです。こんな時期は感染症が流行ってしまうようで、町内の小中学校ではインフルエンザ、胃腸炎がかなり増えているようです。当園でも数人のお子さんが胃腸炎の症状があるようです。また、先日は町内で大きな火事がありました。自宅の近くだったお子さんもいたようです、火の元にも十分注意していきたいものです。
 てんし組の子ども達は土手の畑に大根を掘りに行きました。いつもバスの運転をしてくださるOさんが手伝ってくださり、子どもたちの足(先生達の足?)より太い大根を50本以上収穫することができました。早速、頂いた柚子の皮も入れて柚子入り浅漬けにして食べてみました。「いいかおり~」と言いながら食べましたが、「くせぇ!」と柚子の香りが苦手な子もいたようです。
 たくさん収穫したので、1本50円(タイムサービスは柚子のサービス付き)でお家の方にもお分けしました。「安いわねー」と喜んで買って頂きました。収益金は先日の台風19号の募金にプラスし困っている方々にお届けできればと思っています。 

クリスマスを迎える準備

2019/12/06

 今週月曜日に、教会で迎えた「第一アドベント」。子ども達もいよいよ、クリスマスがやって来るんだというワクワク、ドキドキした気持ちになったことと思います。先生方手作りのリースやクランツ、子ども達が作ったアドベントカレンダーやリース、ツリーでいっぱいの園舎でいつもと違う雰囲気を味わっています。
 ところで、最近園庭に古タイヤを4つ運んできてもらいました。そのタイヤが大活躍。トランポリンのようにピョンピョン跳ねてみたり、転がしてみたり、重ねて座ってみたり子ども達が遊びを考えて使っています。寒い中でも朝から外で遊ぶことで体力がついて元気に過ごせているのかなと思います。近隣の市町ではインフルエンザや胃腸炎が大流行中とのこと。当園では今の所罹患児はおりません。このまま、クリスマスを迎えられるようにしたいものですね。

クリスマスを迎える準備

2019/11/29

 あい組では先日収穫したさつま芋を使って何かクッキングをしようと考えていましたが、よくテレビなどで見る街頭アンケートでのような方法(自分のやりたいところにシールを貼っていく)で3つの候補から「スイートポテト」を選んだそうです。自分達の選んだ料理を自分達の工夫でつくったできたてのスイートポテトを「食べてください」と先生方にも配って歩くあい組の子ども達は喜びに満ちていました。
 
 いよいよ来週はアドベント(クリスマスを迎える準備の期間)を迎えます。子ども達とクリスマスツリーを飾ったりリースを玄関に取り付けたりして準備をしました。子ども達が喜んでワクワクしながらクリスマスを迎えられるようにと、クラスの扉のステンドグラス風の飾りや、本物の杉やリンゴ、松ぼっくりをつけた飾りを先生方が手作りで作ってくれました。ステキな工夫をしてくれる先生方に感謝です。 

落ち葉もすてき

2019/10/25

 連休明けのためか、朝お母さんと離れる際大泣きしてしまったてんし組のSちゃん。園庭で同じ組のNちゃんとAちゃんが袋に何か拾って入れているのを見て「何やってるの?」隣に行くと、園庭の真ん中の紅葉が風にふわ~っと揺れてたくさんの赤い紅葉の葉が落ちて来ました。「わぁ、きれい」「Sも拾いたい」と早速袋を持ってきて拾い始めました。たちまち袋はパンパンに。
「ママにあげるの」と、もらったママが喜ぶ顔を想像しているのでしょう。Sちゃんは満足そうです。ママ、喜んでくれるといいね。
 H君は「ムクゲ」の枯れた花に美しさを感じたようで、探して見つけては「あった!」と嬉しそうに採って集めています。先生が「きれいだから、クリスマスのリースの飾りにつけたいな」と言うと「そうだね!」とまたまた張り切って集めようとしていました。盛んに花が咲く時期ももちろんステキですが、晩秋の園庭にも子どもたちの宝がたくさんあるんですね。

嬉しい手紙

2019/09/20

 先日「感謝祭」で訪問した末広地区のお年寄りの方からハガキが届きました。
 子ども達にも紹介しますがここでも記載したいと思います。

「みごとな秋晴れの11月13日 坊ちゃん、お嬢ちゃんの訪問を受け大変感激いたしました。 (中略)その日のうちにいただいたさつまいもをふかし、近所の方といただきました。身も心もホカホカ、幸せな一日でした。(中略)散歩中に子どもたちの元気な声を聞くたび顔がほころびます。全身で喜びを分かち合ってくれる子ども達に幸多かれと祈るばかりです。今後ともジーチャン、バーチャンをよろしくお願いいたします。」

 子どもたちの訪問を心から喜んでくださり、散歩中の子どもの声を決してうるさいとは思わないというご近所の方に支えられ、この地で保育が出来ていることを本当にありがたいと思います。
また、保護者の皆様のご協力のおかげで子ども達が「喜んでもらえる喜び」を感じられる機会を与えられたことを感謝します。

来年の春

2019/11/19

 木枯らしが吹く中、サッカー教室がありました。最初は「おさんぽドリブル」でボールとなかよしになりながら体を慣らしました。シュートの練習もして、4歳児でも試合となるとルールを理解しかっこいいシュートを決めようとトライする姿はさまになって来ています。
 先月感謝祭の芋煮会にも来ていただいた末広地区のおばあちゃん達からも玄関前のお花畑がきれいと褒められましたが、今日はあい組の子ども達がパンジーの苗とチュウリップ、ムスカリの球根を植えました。寒い間も可憐な花を咲かせてくれるパンジーをまたご近所の方々が見に来てくれるようにやさしく土をかけていました。
 最初球根を見たときは「たまねぎ?」「くり?」と言っていた子ども達ですが、植える向きや土のかぶせ方を聞いてきていたので上手に植えていました。来年年長組になったとき今日植えた100個のチュウリップやムスカリが咲くかと思うと本当に楽しみですね。

みんなの憧れ消防士さん

2019/11/15

 10:00に「避難訓練です。地震です!大きな地震がきました!先生のそばに集まりましょう。」で行動もすばやく、泣いたり騒いだりすることもなくじっと収まるのを待つことができるようになりました。外で遊んでいた子ども達もまるで冬眠中のだんご虫のように丸い姿勢で固まっていました。
 その後火災避難訓練、職員の消火訓練では子ども達からの応援を受けて職員とちょうどお誕生参観で来ていた保護者の方も行いました。
 今日は年に一度消防士さんに来ていただける訓練でした。ピカピカのポンプ車が園庭に入ってきた時には「かっこいい~」「はしごがついてる!ホースが丸まってる!」と目が釘付けになっていました。訓練後の写真撮影や消防車見学では3人の消防士さんが丁寧に消防車の仕組みや部品を教えて下さいました。
今回の台風被害でも各地で救助や救急搬送で助けれた方も大勢いたと思います。みんなの安全を守り、危険も顧みず救助に向かう姿は子ども達の憧れではあると思いますが、防火、減災に一人ひとりが注意していきたいものですね。

 

みんなで収穫感謝

2019/11/12

 早朝は窓をがたがたさせるほどの強風だったので、「焼き芋」ができるか心配でしたが、予定の時間前に風がやみ静かになったので予定通り木や落ち葉に火をつけて、濡れ新聞とアルミ箔で包んださつま芋を焼き芋にすることができました。さつま芋のほかに土手の畑で収穫した里芋やネギ、リンゴも焼いてみました。里芋はねっとり甘く、ネギもジューシィに、リンゴも甘さが増してとろけるよう。火の力ってすごいんだなと改めて感じました。
 感謝祭の今日、神さまが野菜や果物が育つのに必要な物をみんな準備してくださっていること、そしてたくさんの人たちのおかげで私達が大きくなれることに「ありがとう」という気持ちを忘れることがないようにお祈りしました。
「わたしたちのたべるもの」の讃美歌の中に「だいじなこのしゅうかくは わかちあっていただくもの そらをひとりじめできないように みんなのものだよ たべものは わかちあいましょう かんしゃのこころで」とあります。明日は、ご近所のおじいちゃん、おばあちゃんの所に、保護者の皆様からご寄付いただいたり、畑で収穫した野菜や果物をみんなでお届けする予定です。

焼肉や大繁盛

2019/11/08

 夏の間夕方の6時を過ぎても明るかった園庭が、もう5時前にはすっかり暗くなり夕方に外で遊ぶ時間が段々短くなってきました。でも外で遊びたいので、2歳児は午後のおやつを食べ終えるとすぐに園庭に出て薄暗くなるまで遊ぶようになりました。
 最近の園庭では、シートやテント、プラスチックのコンテナやベンチを使って「焼肉やさんごっこ」が流行っています。落ち葉や木の枝を焼肉に見立てたり、焼鶏にしたりして大繁盛のお店屋さんです。「秘伝のタレ」作りにはまっている子もいて、今後どのように焼肉やさんが発展していくのか楽しみです。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。