社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

電車 アスレチック お弁当

2020/10/20

 今日は4歳児あい組の子ども達がずっと楽しみにしてきた遠足。行き先は「旭町公園」です。距離的には近く、魅力的な公園なのですが、途中踏切という難所があるのでなかなか身近に行ける公園ではありません。今日は担任のほかに2人、計4人でしっかり引率して行って来ました。
 お家の人が作ってくれたお弁当や水筒をリュックに詰めて「行ってきます!」ほし組やそら組のお友だちが「いってらっしゃい」と見送ってくれました。どんどん歩いて行くと小さな踏切が見えました。「保料踏み切り」です。歩いて踏み切りをわたるのは初めてというお友だちがほとんどだったかもしれません。レールの溝に落ちないようにおっかなびっくり歩いていました。
目的地の「旭町公園」に着くと「広いね」「おもしろそう」と興味津々。数日前からお弁当を楽しみにしていたS君は中身が気になって仕方がない様子。「ちょっとだけみてみる」とお弁当を開けてしまいました。すると中身が落ちてシートの上に。あわてて拾って元通りにするというハプニングも。
 公園には大きなアスレチック型すべり台やロープスイングなど保育園にはない遊具があり、最初は「こわい~」「たかい~」とおっかなびっくり登っていましたが、すぐに慣れて高い所から「おーい」「ヤッホー」と得意そうに呼んでいる子もいました。線路に近いので電車が目の前で見られるのも魅力的です。特に貨物列車が通ると「金太郎だ!」と大喜び。アスレチックから良く見えるので通るたび大興奮の子ども達でした。
 また、どんぐりも落ちていて「ぼうしの付いたどんぐり見つけた」「かわいいどんぐりたくさん拾った」と袋にいっぱい拾って来ました。
 いよいよお弁当の時間。お家の人たちが心を込めて作って下さったお弁当を自慢しながらみんな残さず食べました。
 帰りはちょっと疲れたのか行きより足取りが重く感じましたが、また踏み切りの前で「金太郎」が通り過ぎるのを見ることができご褒美をもらったような気になってがんばって歩いて帰って来ました。
 今日は1歳児そら組でも保料踏み切りの近くまで散歩に行き電車を見てきたとの事でした。
 

また行きたいな

2020/10/16

今日はのぞみ組のみんなが楽しみにしていた「芋ほり遠足」に行ってきました。
天気予報では曇りのち小雨…遠足の日の天気は大丈夫かな?と心配していましたが、なんと今日はとても良い天気!まさに秋晴れの一日でした。

今年も亘理町にあるYさんの畑へお邪魔させていただき、芋ほり体験がスタートしました。
畑へ降りるとあたり一面にさつまいもの根っこがあり、そこを掘り進めて行くと大きなさつまいもがあるとのこと。子どもたちは夢中になり軍手を付けた両手で根っこを掘り続けました。「なかなか抜けない~!」「○○くん!こっち手伝って!」と勢いよく穴を掘り進めると、芋の根っこが途中で切れてしまいました。さつまいもが顔を出したら、芋の周りを優しく掘ることをYさんに教えてもらい、もう一度挑戦!「あ!顔が出てきた!」「こうやって掘るといいんじゃない?」と友だちや先生たちと協力をし、優しく優しく掘り進めるとやっとお芋を掘ることが出来ました。中には小さい芋や、長細い芋、太っちょ芋などたくさんの形があり掘れるたびに「先生~!みてみて~!」と大喜びの子どもたちでした。
たくさん掘ってお腹がすいた子どもたち。お弁当は園の近くの公園で食べました。レジャーシートを広げ、お家の方が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。みんなの顔はニコニコ!また遠足に行きたいなとつぶやいていたのぞみ組のこどもたちでした。

のぞみ組担任でした。

昨日のつづき

2020/10/08

 昨日の「あそぼう会」はのぞみ組あい組てんし組だけで行いました。ほし組以下小さいお友達が参加できなかった事はとても残念でしたが、3クラスが一つになって協力したり助けたりしながら進めることができた遊ぼう会でした。
 あい組の子ども達は「あたいもんもんびゃっこー」「わしはおたからまんちんともうすー」と自分の気に入った3人組になりきって遊んでいて、てんし組の子ども達は昨日の続きで、中ホールでしっかかもっかかのジャンプ競争を何回も繰り返して遊んでいました。
のぞみ組ではあそぼう会の思い出を絵に描いていました。自分がなりきった役を画用紙いっぱいに描いている子、園庭に集まっている様子、大縄を跳んでいる様子と一人ひとりが思い思いの絵を熱心に描いていました。
 あそぼう会までの期間、取り組んでいる様子を写真などのドキュメンテーションで沢山ご覧頂いて来ましたが、3クラスの担任が、当日の様子も始めから終わりまでまとめてくれましたので、じっくりご覧になってくださいね。

あそぼう会で絵本の世界へ

2020/10/07

 コロナの影響で、会場が園庭になり、参観は年長組の保護者1名という異例ずくめの「あそぼう会」ではありましたが、天候にも恵まれ、のぞみ組、あい組、てんし組が「めっきらもっきらどーんどん」の絵本の世界に入って遊びました。のぞみ組の子ども達は「しっかかもっかか」「おたからまんちん」「もんもんびゃっこ」になり、てんし組、あい組を遊びに誘います。「しっかかもっかか」と一緒にするのはジャンプをしたあとにかけっこ。ゴム跳びのゴムも飛び越して先生の下にゴールします。
 「おたからまんちん」とはおたからさがし。園庭に撒いたきれいな玉をたくさん集めます。色で分けたグループのどのチームが一番多く集めたかを競争しました。多いグループは5人で50個も取りました。
 「もんもんびゃっこ」は縄跳びの名人。てんし組はへびに見立てた縄を自由に飛び越します。あい組は5回を目標に、のぞみ組は「めっきらもっきら」を歌いながら回している縄に入って10回以上跳びました。
 のぞみ組の子ども達は3人組になりきり、あい組てんし組の子ども達は風呂敷をスーパーマンのようになびかせながら「かんた」になりきっていました。
 今年の「あそぼう会」は競い合いや披露する場から「みんなで力をあわせる」楽しい会になりました。

 写真はのぞみ組の「もんもんびゃっこが」縄跳びを飛んでいる様子です。

きょうはお月見

2020/11/01

 旧暦の8月を「仲秋」と言い、十五夜を「名月」と呼びます。1年の真ん中の十五夜月です。
 豊作を願い、芋なども供えるため、芋名月とも言われます。
 月を愛でるだけではなく、自然の移ろいを感じる意味ですすきや萩等も飾ります。
 各クラスで十五夜やうさぎのお話をして季節の移り変わりに触れました。今夜はお月様見えるでしょうか?

秋の使者

2020/09/28

 空気が澄んで気持ちの良い秋晴れの朝を迎えました。そこで今日、前々から計画していた冬野菜の種まきを行うことができました。蒔いた種は大根、聖護院大根(大きなカブ)、ほうれん草です。小さな小さな種をつまむのは難しかったようですが、先生の真似をして丁寧に蒔いていました。
 種まきの後、園庭で遊んでいるとたくさんとんぼが飛んでいるのに気がつきました。以前園長先生が持ってきてくれた網で捕まえたり、細い枝に止まったトンボを触ろうとしていました。3匹つかまえたトンボは夕方また園庭に放しました。
 いつもこの時期土手や畑でトンボを追いかけたり、彼岸花を見たりして秋を感じていたものですが、今年は散歩もままならなく本当に残念です。小さな園庭にやってきてくれたトンボさん、ありがとう。

めっきらもっきら

2020/09/18

 絵本「めっきらもっきらどーんどん」では主人公かんたが
「ちんぷくまんぷく
 あっぺらこの きんぴらこ……」とめちゃくちゃな歌を歌いながら迷い込んだ世界で出会った不思議な3人組と、いろいろな遊びを体験します。
 絵本を読んでそんな体験してみたいとか、そこへ行ってみたいという気持ちになったことがあると思いますが、のぞみ組の子ども達は今その世界に入り込んでいます。
 なわとびの名人「もんもんびゃっこ」と遊ぶかんたになりきって何度もなわとびをしたり、友だちを応援したり、夕方や朝も汗だくになっています。そんな様子をあい組やてんし組、ほし組の子ども達が周りで見ていて、やってみる様子もありました。
 ところで、ほし組のNくんがしゃがんで一心に草を採っています。「何してたの?」と聞くと「くちゃむしり」と答えます。もうすぐ町の一斉清掃があるのでその前に園の内外をきれいにしようと草むしりを一生懸命やっている先生方を見てまねをしていたようです。おかげさまで園の庭はとてもきれいになりました。

とんぼ捕まえた

2020/09/11

 時々保育室の中に虫や蝶、鳥などが入ってきます。今日は「おにやんま」が入って来ました。初めはあい組にいた「おにやんま」がのぞみ組に入ってくると「僕達の所に来てくれた」と「とんぼのめがね」の大合唱。高い所で飛んでいるおにやんまを捕まえたくて色々工夫してみるもののうまくいかず、保育園で一番背の高い人に何とかしてもらおうと考えたのか、「園長先生に捕ってもらおう」と職員室に駆け込んで来ました。園長先生は「虫取り網もってないなぁ」と言いながらどこかに行ってしまったと思ったら、自宅まで戻って網を持ってきてくれました。それでも届かないので棚の上に担任が上ったり、T君を肩車したり、最後にはホウキに虫取り網をくくりつけてやっと捕まえました。
捕まえたおにやんまは最後に手で捕まえたT君がお家にもって帰りました。

楽しいサッカー教室

2020/09/09

 暑い中でしたが、あい組のぞみ組の子ども達はサッカー教室でTコーチ、Rコーチの二人の楽しい内容で汗をかきかき、たくさん身体を動かしました。
 ケンケンパーでリズミカルにプラスチック皿を渡ったり、ボールを頭の上から背中に降ろして受け取るなど身体を軟らかくする運動も盛り込まれ、喜んで取り組みました。
 のぞみ組では最後に色別のチームに別れ試合をしました。ゴールしたら1コインが入ります。(プレートのコイン)子どものゴール意欲をそそる楽しい試合でした。15分ごとに休憩と水分補給が入り、元気いっぱいでした。
 また、今日は「重陽の節句」です。五節句の一つで「菊の節句」とも言います。給食のメニューに「菊花和え」という、ほうれん草と菊の花の和え物が出ました。そして栗ご飯、デザートの果物は梨でした。初秋を給食の献立で感じました。

ぼくのミックスジュース

2020/08/27

 ♪おはようさんのおおごえと
  キラキラキラのおひさまと
  それにゆうべのこわいゆめ
  みんなミキサーにぶちこんで
  あさはミックスジュース ミックスジュース ミックスジュース
  こいつをググッとのみほせば きょうはいいことあるかもね♪

五味太郎作詞「ぼくのミックスジュース」は子ども達が大好きな歌です。
あい組ではこの歌から、色々な遊びをしてきました。色水遊び、画用紙にミックスジュースの制作、そして今日は果物を沢山入れて本当のミックスジュース作りに発展しました。
A子先生のお家から頂いた大きな「スイカ」も入れて、桃やリンゴ、バナナ、ブドウなどいれました。皮をむいたり、包丁で小さく切ったりも自分達でやってみました。そして、歌の通り、グルグルミキサーで回します。出来上がったジュースは昔一世を風靡したモモのジュース(ネ○ター)以上にトロッと濃厚で見るからに栄養満点!自分達で作ったジュースは自慢の味だったようです。
今日はA子先生のおうちから頂いたスイカで、スイカ割りを楽しんだクラスも多かったようです。
A子先生、スイカを下さったおじいちゃん、ありがとうございました!

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。