社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

あの日から10年

2021/03/11

 2011年3月11日。大地震と巨大津波。そして原発事故が東日本を襲いました。
 あの日も保育園は子ども達がいました。体験したこともない大きな揺れ。何度も何度も襲ってくる恐怖。電気が消え、寒さと心細さでいっぱいになりながらお家の方のお迎えを待っていたという記憶が残っている子ども達もいたかと思います。
 今こうして元気でいられること、神様と家族に守られていることを改めて感謝し防災、減災を忘れずにいなければと思います。
 今日はあの日にあわせ、2時40分に地震の避難訓練をしました。お昼寝中だったのに、ほとんどの子ども達は泣かずに冷静に避難できました。そして46分。町内のサイレンが鳴り、テラスで祈りを捧げました。
 災害列島と言われている日本。この先どんな災害が起こるのかわかりません。でも災害に備えること、減らすように工夫すること、命を守る行動をとることが一番大切だということを10年前に教えられた気がします。このことはしっかり子どもたちに伝えていかなければなりません。

実感がわいてきて

2021/03/10

 いつもの年なら(コロナ前)第二光の子保育園の卒園式には4歳児のあい組が在園児代表として参加してくれていました。昨年に続き今年もなるべく参加人数を減らして行うため、あい組の参加は見送ることになりました。今年一年、のぞみ組とあい組一緒に土手に桜を見に行ったり、やきいも、クリスマスなどを協力して行ってきたので、「今までありがとう。小学校に行っても保育園のことを忘れないでね」の思いをこめて「のぞみくみさん ありがとうの会」を行いました。今まで一緒に活動してきた事を絵にして表したり、「みんなともだち」の歌をあい組の子ども達が歌ってくれたりして、いよいよこの保育園ともお別れだという実感がわいてきたようです。感極まったのぞみ組のSちゃんが思わず涙を流してしまうと、つられてTくん、Mちゃんなど5,6人が声を上げて泣いてしまいました。
 のぞみ組のみんなからもお返しに歌のプレゼントがありましたが、泣いて歌えなくなる場面もあり、その場にいた職員も涙が流れてきてしました。
 会が終わってからも「Sくんはサッカーがじょうずだったよね」とあい組のH君が言うと、のぞみ組のS君が「じゃあ、夕方いっしょにやるか」と残り少ない期間を大事に過ごそうとする気持ちが感じられ嬉しく思いました。

涙のサッカー教室 

2021/03/04

 今日は今年度最後であり、のぞみ組にとっては保育園最後のサッカー教室がありました。ほとんどの子どもがてんし組の2月から月に一度行ってきて、Tコーチとはその時からお世話になっているので特別な関係といっても言い過ぎではないと思います。大好きなコーチ達がいつも楽しく面白く、褒めて励ましてくれるのでサッカー教室が大好きでした。今日は試合も白熱し、チームごとに作戦を立てながらがんばりました。そして最後はコーチと担任3人対子どもたちのチームでの試合。コーチはリフティングや華麗なドリブルをたくさん披露してくれながらも子ども達がたくさんゴールできるようにしてくれました。
 子どもたちがお礼の似顔絵をプレゼントすると、最後の最後に一人ひとり高い高いをしてくれました!
 片付けが終わってコーチが車に乗り込むまで「またあいたいよ~」「だいすきだったよ!」といつまでも声をかけて涙ぐんでいる子もいました。
 今年はコロナの影響でお休みした時期があったり、暑い夏の日もマスクをしながらの指導で大変だったと思いますが、子どもたちをサッカー大好き、運動大好きにしてくれて本当にありがとうございました!

うれしいひなまつり

2021/03/03

 3月3日、今日はうれしいひなまつり。2クラスごとのお祝い会をしました。のぞみ組とあい組はひなまつりの由来を聞いたり、各々のクラスで作ったお雛さまの紹介をしたりしました。その後はひな祭りに関しての○×ウルトラクイズを楽しみました。ホールを半分で仕切り、正解だと思うほうに自分で動いていきます。正解だとペットボトルキャップが1個もらえ、5個集めるとひな祭り博士という名誉がもらえるのです。「おひなさまのひなの意味はひよこみたいにかわいい、でしょうか。小さくてかわいい、でしょうか」「ひな祭りには白い物を飲みますが、それは白酒でしょうか、牛乳でしょうか」などの問題を真剣に考えていました。5問正解したお友だちは15人くらいいて、ステージで紹介してもらえました。
 給食はちらし寿司、おやつはひなあられと白酒風のカルピスでうれしくお祝いして、健やかな子どもたちの成長を願い祝う楽しい一日をなりました。

働く車

2021/02/26

 今朝、保育園の駐車場と道路を掘り起こし、水道管の工事が始まりました。この間の地震で不具合が生じた所を修理するということで色々な工事関係の車の出入りが多く見られました。ショベルカーを載せてやってきた大型車を見て、2歳児がピョンピョン跳ねながら喜んでいると、5歳児のぞみ組のS君たちが「ウイング車だ!」と教えてくれました。更に「オレもウイング車になれる」と自分の身体をえびぞりにしたり、ロープで吊り下げる様子を手首を使ってうまく表現するので2歳児の子ども達も感心して見ていました。
 道路の工事が始まり、ショベルカーが首を振ったり持ち上げたりするたびに歓声を上げていました。
 また、今日は火災避難訓練の日でした。予告なしの訓練日で先生方もドキドキしていたと思いますが、子ども達も月1回の訓練にすっかり慣れて落ち着いて避難することができました。
 栃木の山林火災も数日続いております。乾燥している日が続いているので、こちらも気をつけましょう。

灯りをつけましょ

2021/02/18

 今日は二十四節気の雨水の日にあたります。保育園では毎年「雨水」のあたりにお雛さまをのぞみ組の女の子が中心となって飾ってくれます。ひな壇が載っている大型絵本を見ながら「三人官女はどこかな」「このひとってだぁれ?」「じょうろもってるお人形はどこだろう」と調べながら飾っていました。最初は右大臣左大臣を五人囃子と思って並べていたりしました。
 最後にぼんぼりに灯りがともされると、小さいクラスのお友達も「おひなさまだー」「きれいだねー」と見に来ていました。色々なクラスから「うれしいひなまつり」の歌が聞こえてくるようになると、もう春がすぐそこに来ているんだなぁと感じます。

地震お見舞い申し上げます

2021/02/15

 皆様、一昨日夜の地震ビックリされたことと思います。ご自宅、周辺に被害はなかったでしょうか。今朝登園した子どもたちに聞くと、「ねてたから、わからなかった」「おうちはごちゃごちゃになった」など、訳が分からないけれど地震があった、お家の人たちは大変だった、気をつけなければと理解はしているようです。
 昨日朝、園舎を点検した所、絵本やクローゼットにしまっていた物が多少崩れていたり、塗り壁の塗料がはがれていたりしたところはあったものの、ほとんど被害はないように思えました。靴箱の上に飾っていたのぞみ組の子どもたちが制作した陶芸の皿も一枚も割れることなくそのままになっていたのを見たときは本当にほっとしました。
 しかし、午後雨が強く降って来てひかり組そら組への廊下で雨漏りし始めました。見えないところに亀裂が入っていることもあるかもしれません。しっかり点検していただかないといけません。
 しばらくの間、余震に気をつけ、のぞみ組あい組はホールでのお昼寝の際はパジャマに着替えず、防災頭巾をマクラにして寝るようにします。
 もし園にいる時に地震がきても、必要以上に怖がらず、慌てず避難できるように日頃の避難訓練を思い出して安全に行動していきたいと思います。

よーい どん

2021/02/12

 上着がいらないほどポカポカ暖かい一日でしたので、代わる代わるに園庭に出たり、近くの公園に遊びに行ったりしました。のぞみ組やあい組の子ども達は縄跳びにサッカー、リレーなどで思う存分身体を動かしていました。これから穏やかな日も増えると思います。たくさん身体を動かしていきたいですね。
 月に一度絵本を読みにきてくれる「ごろすけおばちゃん」は今日はほし組で絵本を読んでくれました。ふわふわの黄色の布から何かが出てくると「たまごかな」「ひよこかな」とワクワクしてじっと見ていました。3冊の絵本をさいごまで集中して見ていました。

保育参観が終わって

2021/02/05

先月末から保育参観・懇談会を行ってきましたが、今日のてんし組、ひかり組で終了となりました。保護者の皆様にはお忙しい所ご参加いただきましてありがとうございました。
 今日は3歳児てんし組と0歳児ひかり組の保育参観でした。てんし組では最近よく遊んでいるフルーツバスケットの様子を見ていただいたり、大好きな歌「せんろはつづくよ」や「ホ!ホ!ホ!」などの歌の発表をしました。頬に手を当てて歌う子ども達の姿に保護者の皆様も嬉しそうに見てくださっていました。0歳児ひかり組ではもうすぐひなまつりということで保護者の皆様と一緒におひなさまの制作をしました。親子合作のおひなさま、ご家庭で飾っていただけると嬉しいです。
 今年度の親子参加の行事はコロナの影響で中止や縮小になってしまった物もありましたが、保護者の皆様のご協力のお陰で大きなトラブルもなく行うことが出来ましたことを改めて感謝いたします。

冬まだまだ楽しもう

2021/02/04

 一昨日は124年ぶりに2月2日の節分、そして昨日は立春ということで、暦の上では春がきました。でも今朝は大雪で風も強く、昨日より気温も下がってかなり寒い朝でした。昨年はほとんど雪が降りませんでしたが、例年2月は大雪に見舞われることも多く、覚悟はしておかなければいけませんね。雪が降ると子どもたちはやりたいことがいっぱい。雪だるまも作りたいし、そりでも遊びたい。雪合戦もしたいし…。時間いっぱいに雪を集めたり転がったりして冬の恵みを身体で感じていました。
 のぞみ組では栄養士のE子先生が揚げ餅をつくってくれました。昨年餅つきをした際、のし餅を作っていて完全に乾いた物を揚げて食べてみたのです。袋入りの市販のオカキがお餅から出来ていることをしった上で作ってもらった揚げ餅を一つずつ、大事そうに味わうことが出来ました。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。