社会福祉法人 光の子児童福祉会

保育日誌

下記よりご希望の保育園をご選択下さい

私たちの記録 第一光の子保育園 私たちの記録 第二光の子保育園 私たちの記録 角田光の子保育園

大きくなったね

2025/03/13

 明後日の卒園式に向けて、在園児が見守る中リハーサルを行いました。みんなの視線を感じ、ちょっぴり緊張しながらも証書授与やうた、お別れの言葉などをしっかりすることができました。
 当日は全員そろって保護者の皆様に「こんなに大きくなった!」と感じていただける卒園式ができたら嬉しいです。

3.11の祈り

2025/03/11

 14年前の3月11日。大きな地震と津波で大変な災害がありました。毎年この日になるとあの時のことが鮮明に思い出されます。また、いつどこで起こるか分からない災害のため、自分の命を守るため、日頃の訓練と備えを怠らないようにしないといけないと再確認する3.11です。

とってもうれしいひなまつりⅡ

2025/03/03

かわいいおひな様がそろいました!
そしておいしいちらし寿司、さわらのごま唐揚げ、すまし汁にデザートはパインとイチゴのセットでした!

とってもうれしいひなまつり

2025/03/03

 今日はうれしいひなまつり。みんなで集まってお祝い会をしました。はじめはおひな様の間違い探し。なんかちがうとこないかな?ってみんなで探しました。
 そら組では顔はめパネルの撮影会。なかよしペアでおひな様になりきりました。
 のぞみ組とあい組では「ひしもちリレー」を3回やって接戦でした!

ぽかぽかだね

2025/02/27

 ぽかぽかで、ジャンバー不要で少し走っても暑くなるくらいの陽気の中、のぞみ組の子どもたちは畑の草むしりをしてくれました。冬の間も深く強く根っこを張っている草ですが、スコップを使ったり2人で協力したりしながら楽しんでやっていました。縄跳びも鉄棒にもいろいろチャレンジしていたのぞみ組のみんな。保育園での生活があとひと月ほどになりますが、思う存分楽しんで遊んでほしいと思います。
 のぞみ組の「おひなさま」お行儀よくならんで可愛いですね。

てんし組 初めてのサッカー教室!

2025/02/19

あい組に進級すると、毎月サッカー教室があることを知って「楽しみ~!!」とわくわくしていた子どもたち。
今日は、てんし組もサッカー教室にまぜてもらいました。
初めてコーチに会ってちょっぴりドキドキしていましたが、楽しい運動遊びを教えてもらい大笑いしながら参加していました。
ボールを太鼓みたく叩いたり、上に投げてキャッチしてみたり…たくさん身体を動かして遊べました!

ボール遊びや運動遊びを通して、サッカーに興味を持ってもらえたらと思います。

あい組・そら組懇談会

2025/02/05

 降雪の今日でしたが、午前にあい組・午後にそら組の懇談会と家庭教育学級がありました。あい組では子どもたちの楽しいボディパーカッションの歌を聞いていただいたり、「なべなべそこぬけ」全員バージョンでホールいっぱいに広がって一度も手を放さず成功することができました。
 そら組保育参観の前には家庭教育学級の「コンディショニングで身体を整えよう」ということで、癒しとストレッチの時間を過ごすことができました。
 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

めっちゃ楽しい!まめまき

2025/02/03

 暦の上では昨日が節分でしたが、保育園では今日「まめまき」をしました。2.3歳児クラスでは鬼が竹馬に乗って登場!鬼たちがコマ回しや野球の対決をしたり、鬼と一緒に「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊って楽しみました。
 4.5歳児クラスでは大きなふうせん鬼が現れ、みんなでふうせん鬼に豆(紙のボール)をぶつけっこしました。
 給食は「おにさんランチ」。5歳児は自分でケチャップで鬼の顔を描きました。
 みんな「マイ鬼お面」をかぶり、自慢げに帰って行きました。

のぞみ組 ほし組保育参観・懇談会

2025/01/30

 今日はのぞみ組とほし組の保育参観・懇談会がありました。のぞみ組の懇談会では入学する学校ごとに保護者同士グループトークをしたり、「猛獣狩り」のゲームをみんなでやって大いに盛り上がりました。
 ほし組では「雪だるまのチャチャチャ」や「3匹のこぶた」の歌を歌ってお家の人に聞いてもらいました。
 お忙しい中ご参観くださいましてありがとうございました。

雪あそび大好き

2025/01/10

 昨日できなかった雪遊び、今シーズン初めての体験ができました。2センチも積もりませんでしたが、かき集めて雪だるまを作ったり本気モードで雪合戦をしていました。雪の上を滑るように走るそりあそびにも夢中になっていました。

採用について

採用情報から各種文章まで、ご報告。