保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
雨水(うすい)
2025/02/20
二十四節気の一つ『雨水』の日。雨水とは、雪が雨に変わって降り、これまで積もってきた雪や氷が解け始め水になるという意味がありますが、今週も寒波の影響で雪が舞う日が続いています。園内では2月18日から5歳児が準備をしてひな人形を飾りました。子どもたちは人形の顔を覗き込んで見たり、触ってみたいけどなあ~と近づいたいりしています。クラス毎、かわいい雛飾りも作って喜んでいます!
先日は、2歳児つき組・ほし組でバスに乗り白鳥見学に行ってきました!はじめは黒いの(カモ)しかいない~と言っていた子どもたちも、徐々に白鳥が近づいてくると、興奮し餌のお米を撒いていいました。
また、今週は仙南中央森林組合の方々に桜の木の剪定をして頂いております。強風や積雪により枝の落下等の心配もありましたが、しっかりと手入れをして頂きました。今後も安心して園庭で遊ぶことができます!寒い中での高所作業に感謝いたします。
ありがとうございました!
2025/02/17
15日(土)15:00頃、保育園の近くで山火事が発生しました。園職員の迅速な対応により、消防への通報・緊急避難と子どもたちには何事もなく無事にそれぞれ帰宅することができました。
消火活動や避難には地域の方々の協力もあり、感謝の気持ちでいっぱいです。園舎の被害もなく、子どもたちへの影響もなく、今日も普段通りの園生活がおくれています。私たちの保育園が地域の皆様によって支えられていることを強く実感しました。これからも地域の皆様に喜ばれる園であるように、子どもたちの生活を大切に守っていきたいと思います。
消防署・警察署・消防団・地域の皆様に心より感謝いたします。
やっぱりたのしいね!
2025/02/07
ここ数日、園庭で子どもたちは雪遊びに夢中になっています。担任を交えての本気の雪合戦や、そり遊び、白い息を吐きながら走り回る姿があります。
2歳児つき組の女の子3人は、先生のおともで職員室にやってきました。ちょこんとソファーに座り、はい!ポーズ!
5歳児は残り少なくなったサッカー教室があり、見学に来た3歳児ひつじ組の子どもたちの前で、コーチの声に合わせて思いっきり楽しんでいました!
また今週はクラス毎、節分の掛け声も聞かれました。
0歳児保育参観
2025/02/05
今日は0歳児ひかり組の保育参観がありました。入園するタイミングは異なりましたが、今は12名で過ごしているひかり組の子ども達。はいはい、よちよちだった姿から、自分でぐんぐん進んでいくようになり、一人ひとりがそれぞれのペースでしっかり大きくなってきました。まだお話は上手にできませんが、「お家の人と一緒に遊ぶって、やっぱりたのしい!」と言わんばかりに、にこにこ嬉しそうに過ごしていました。なんとも可愛い園生活の様子もスライドで見て頂きました。外は寒波で寒い一日でしたが、ひかり組はとても温かい場所になっていました。ご参加くださり、ありがとうございました!
1歳児保育参観
2025/02/04
今日は1歳児うみ組・そら組の保育参観がありました。いつもの生活の様子をお家の人にはこっそり見て頂き、その後は一緒にたくさん遊びました!自分で外靴を履く様子を見てもらったり、大好きな三輪車や手押し車に乗って遊んだり、ブランコやボール遊びを一緒に楽しんだりと、あっという間に時間は過ぎてしまいました。給食の時間は、お家の人も一緒に居てくれたことが本当に嬉しそうにしていました。心も体もとっても大きく成長するこの時期に、お家の人の愛情をたっぷりもらえた一日となりました!ご参加くださりありがとうございました。
2歳児保育参観
2025/01/31
今日は2歳児つき組、ほし組の保育参観があり、それぞれに可愛らしい歌声が響いていました。一緒に製作する時間では、つき組はマラカスを作って山の音楽家になり見せてくれました!ほし組ではカラフルなオニのお面を作っていました。ぜひお家での豆まきでも使用していただきたいと思います!いつもは先生やお友達と一緒ですが、今日は大好きなお家の人と一緒で、いつも以上に喜んで取り組んでいたように思います。
お家の方も温かく見守り、寄り添って活動に参加していただきありがとうございました!
3歳児保育参観
2025/01/29
今日は3歳児てんし組、ひつじ組の保育参観がありました。じゃんけん列車や引っ越し鬼ごっこを、おうちの方もたくさん盛り上げてくださり、一緒に楽しむことができました。本気で遊んでいただきありがとうございました!また、クラス毎いつも歌っている好きな歌を可愛らしい声と振付で披露しました。
まだまだお父さん、お母さんがこいしい年齢ですが、最後は離れて給食の準備をして、お腹いっぱい食べて待つことも出来ました!心も体も大きく成長中の子ども達。これからもたくさん楽しい経験をして、大きくなろうね!
4歳児保育参観
2025/01/28
今日は4歳児はと組、あい組の保育参観がありました。それぞれのクラスで考えた遊びに、おうちの方々の笑顔も弾んでいました!とてもあったかい時間になったように思います。ご参加くださりありがとうございました!はと組の新聞紙じゃんけんでは、親子協力して勝ち残るために、ギューッと抱きついたり、抱っこしてもらったり、子ども達も嬉しそうにしている姿を目にし、やっぱりお父さん、お母さんの抱っこは最高なんだ!と感じました。幸せホルモン「オキシトシン」がお互いに分泌しまくっていたことでしょう!あい組のお店屋さんも大盛況でした!
5歳児保育参観
2025/01/24
今日は5歳児めぐみ組・のぞみ組の保育参観がありました。子どもたちは、たくさんお家人が来てくれたことがとても嬉しそうでした。サッカーやドッジボール、三輪車やストライダーなど、子どもたちの気持ちを受け止めて遊びに参加していただいているお父さん、お母さんの姿がとても素敵でした。クラス対抗のドッジボールでは、表情も真剣そのもの白熱した戦いになりました。
保護者対抗のドッジボールもスピード感の違いに大盛り上がりで、パパ頑張れ!ママ頑張れ!と応援にも力が入っていました。最後の歌の披露では、手話を交えて素敵な歌声を届けてくれました。残りの園生活も、大切に過ごしていきたいと思います。
ご参加してくださった皆様に心から感謝いたします。
来週には2、3、4歳児の保育参観があります。今日、3歳ひつじ組は十字おにをしていました。4歳あい組の女の子4名は、玄関掃除を丁寧にしてくれました。それぞれのクラスでも楽しい計画をしています。どうぞご期待ください!
今日も元気に!
2025/01/21
今日も子どもたちに誘われ園庭に出ると、元気いっぱい、思い思いに遊ぶ姿に出会いました。入園したての頃はよちよち歩きだったひかり組の子どもたちは、自分の足でしっかり立ち興味の赴くままに探索を楽しんだり、友達がのる三輪車を押したりと逞しく成長しています。また、2歳児のつき組の子どもたちは担任のM先生の誕生会を砂のケーキに小枝を立て、ハッピー・バースデー・トゥー・ユーを歌いながら祝っていました。そして、その光景を上から覗き込むてんし組のU君。5歳児はめぐみ組・のぞみ組対抗ドッジボールは勝敗に喜んだり悔しがったり。Y君、K君兄弟はカレーを作ってご馳走してくれました!
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。