保育日誌
下記よりご希望の保育園をご選択下さい
今週の楽しかったね!
2025/04/25
2歳児ほし組のAちゃんは、お友達を三輪車の荷台に乗せて、得意気にピース!3歳児ひつじ組では、テラスでこいのぼりを見ながらスタンプ遊びで、こいのぼりを作っていました。4・5歳児では今年最初のハープコンサートがあり、春の讃美歌や歌を綺麗なハープの音色で楽しみました。
1歳児そら組のJちゃんは、マットの陰に隠れて1歳児うみ組のR君に「いないいなば~」と大喜び。そら組のR君は、車を並べるのに夢中です。1歳はお友達の存在を感じたり、こうしたらどうなる?と同じことの繰り返しが楽しい時期です!
5歳児のぞみ組めぐみ組は、砂・泥・水の感触を楽しんでいました!
暖かいですね
2025/04/24
近頃暖かい日が増えてきましたね。
園でも半袖で登園する子が増えてきたように思います。
今の時期は朝晩の寒暖差が大きいので暑い日には涼しい服、寒い日には羽織などで調節し体調をくずさないように過ごしたいですね。
あ、のぞみさんだ💛
2025/04/22
テラス前の広場で遊んでいたほし組の子どもたち、突然2階からのぞみ組の子どもたちのにぎやかな呼びかけ声・歌声にびっくりして上を見上げました。どうやら、のぞみ組さんみんなで園庭の先にいて動画を撮っていた先生に向かって叫んでいたようです。
それがとっても楽しそうだったので、見上げていたほし組さんも手を振りながらピョンピョンしています。おもしろい光景がしばらく続いていました。
椅子取りゲーム
2025/04/23
4歳児、あい組です。
椅子取りゲームをしました。
負けてしまってもお友だちを応援し、優勝をした子には拍手でお祝いしました。
またやりたいね!
慣れてきたよ
2025/04/23
ひかりぐみです!
慣らし保育が始まり3週間が経とうとしています。
最初は泣いていたひかりぐみさんでしたが、徐々に園生活に慣れてきてお散歩に行ったり、風船で遊んだりして楽しく過ごしています(^ ^)
「Happy Easter!」
2025/04/21
今日はイースター礼拝を守り、イエス様の復活をお祝いしました。
イースターとは復活際のことで、十字架にかけられて処刑されたイエス様の復活をお祝いする日のことです。
イースターでは、生命の象徴である「卵」と、豊穣と繁栄の象徴としての「うさぎ」がよく用いられます。保育園でもクラス毎に卵やうさぎをモチーフにした飾りを作り、楽しんでいます。4歳児のあい組・はと組はみんなで卵探しをして楽しんだようです。5歳児ののぞみ組・めぐみ組は自分たちで着色した卵を職員室まで届けに来てくれました。0
イースターおめでとう!!
2025/04/22
今日はてんし・あい・のぞみ組のお友だちがホールに集まり、イースター礼拝を守りました。
イエス様が復活された奇跡をお祝いするため、各クラスでイースターの製作も進めてきました。かわいい卵やうさぎには、それぞれ意味があり、子どもたちなりに理解して製作に取り組んでくれていました。しばらくはイースターに親しみを持ち、製作や遊びを通して、お祝いをしたいと思います。
たんぽぽ
2025/04/21
4歳児、あい組です。
園庭にはたんぽぽがたくさん咲いています。
たんぽぽを使ってままごとをしました。
たんぽぽのジュースやケーキ、混ぜご飯にお好み焼き、メニューによってちぎったり、花と茎を分けたり、工夫がされていました。
おさんぽ🍀
2025/04/21
ほし組になって初めてのおさんぽ。
近くの公園まで行って来ました。
砂場に砂が入りました
2025/04/21
傾斜が多い園庭が特徴の角田光の子保育園では、砂場に何度か砂を入れています。先日もトラックで2台の洗い砂を運んでもらいました。砂場に山盛りになった砂をのぞみ組の子どもたちがならしてくれました。ありがとう。みんなでお砂遊び楽しめるね。
採用について
採用情報から各種文章まで、ご報告。